葬儀社におけるホームページへのWeb集客方法とは?

ただホームページを公開しているだけでは競合には勝てず、思うような成果は出せません。
web上で、しっかりと集客していく必要があります。そこで、本記事では葬儀社さんがネット上で行うべき集客方法についてわかりやすく解説します。営業電話にうんざりしている方、そしてWeb集客方法について記事を読んでも意味がわからなかった方は、ぜひ参考にしてください。
1. SEO対策
まず、Web集客において重要なのがSEO対策です。SEOはSearch Engine Optimizationの略称で、Googleなどの検索サイトで、上位表示されやすくなるように実施する対策のことです。より上位に表示されることで、自社のホームページへ、多くのお客様を引き込むことが可能になります。実際にInternet Marketing Ninja社が2017年に行った調査では、検索結果で表示されたサイトのクリック率は、
- 1位:22.58%
- 2位:12.62%
- 3位:8.27%
とされています。1位と2位だけで、10%もクリック率の差が開いており、如何にSEOが重要性か、分かるはずです。
具体的なSEO対策として、サイト内にキーワードや記事をしっかりと入れていくことが重要です。例えば自社の葬儀社が埼玉県にある場合、お客様が「埼玉県 お葬式」と検索した際に、しっかりと上位表示されるよう、サイト内に「埼玉県」「葬儀」などをしっかりと入れ、どのようなサイトなのかを示すことも有効です。
ただしこのような施策は一例で、サイトに施すべきSEO対策は多岐にわたります。自社で運営を行なっていく場合は人手はもちろん、知識等も必要になってくるため、最初のうちは業者等へ依頼するのがおすすめです。
2.リスティング広告
リスティング広告は、検索窓に入力したキーワードに連動して、検索結果に掲載される広告です。
例えば、「葬儀社 東京」と調べると、下図のように、検索上位に”広告”と記載されたホームページが表示されます。
この”広告”と表示されているのが、リスティング広告に出稿されているホームページです。
リスティング広告は検索結果の上部に掲載されるため、運用方法によってはSEO対策よりも成果が出る可能性があります。ただし、広告運用の知識が必要で、何も知らずに出稿すると、コストだけかかり損になる場合もあるでしょう。
なお、リスティング広告の費用相場については、クリック課金制かオークション制かによって変わります。クリック課金制はその名の通り、ユーザーが広告をクリックした際に料金が発生するシステムです。オークション制は該当検索キーワードでクリック単価をいくらで支払うというオークションで、何位に表示されるかが決まるシステムです。
上記の方式や、キーワードによって費用相場は大きく異なりますが、大体月に5~20万円と考えておくと良いでしょう。
3. MEO対策
MEOはMap Engine Optimizationの略称で、Googleマップの検索で上位に表示されるような施策を指します。
最近では、検索エンジンの検索結果にも表示されるようになり、よりMEOの重要性が高まりつつあります。
上図は「葬儀社 埼玉」と検索した際にリスティング広告の次に表示される画面です。
口コミや場所、連絡先などが検索結果上に表示されます。MEO対策をしておけば、この部分に表示される3社に入ることができ、集客にも効果が表れやすくなります。
なお、MEO対策をするには、「Googleマイビジネス」への登録が必要です。ある程度の知識や検証期間は必須なものの、SEOやリスティング広告に比べると複雑なものではありません。また、Googleマイビジネスは無料なので、葬儀社を運営しているのであれば登録しておきましょう。
4. SNS投稿
SNSを運用することで、注目を集め、集客につなげることが可能です。
ただしその際はSNS毎の特徴を掴んでおくことが重要です。インスタグラムは20~30代の利用者が多いのに対して、Facebookは30~40代の利用者が多いといった特徴があります。
しっかりとターゲットに即した媒体を選び、効率の良い集客を目指しましょう。なお、LINEの使用率はどの年代からも高く、LINE@でのメッセージ配信などを行うことで、よりターゲットの集客が容易になります。
このように、SNSは利用・登録が無料な反面、集客として運用するには少し知識が必要になります。SNSの運用代行を請け負う業者もいるので、検討してみるのもいいかもしれません。
まとめ
今回は、葬儀社さんのホームページでWeb集客をする方法について解説しました。本記事でご紹介した通り、web上で集客を行うには専門的な知識が必要になります。また、仮に集客代行を検討していたとしても、葬儀業界のターゲットやルールなどをしっかりと把握した企業へ依頼する必要があります。
葬儀屋jpでは葬儀社専門のHP制作〜Web集客を代行しています。今回ご紹介したWeb集客において、葬儀に特化したweb集客サービスならではの実績を持っています。集客や売上に伸び悩んでいる葬儀社の方、是非葬儀屋.jpまでお気軽にお問い合わせください。
葬儀コラム・サービス解説
全国対応をおこなう葬儀屋jp
全国の葬儀社さんのホームページ制作・集客のご対応をおこなっております。
遠方の場合はまずはオンライン会議をおこなわせていただきます。
