葬儀専門のホームページ制作・ネット集客は葬儀屋.jp

ホーム > 最新記事 > 葬儀社HPの比較・価格 > 【葬儀社向け】ホームページ制作において注意すべき点9選|業者選定のポイントについても解説

【葬儀社向け】ホームページ制作において注意すべき点9選|業者選定のポイントについても解説

【葬儀社向け】ホームページ制作において注意すべき点9選記事のトップ画像

「そろそろ自社でもホームページを作りたいが、どのようなところに注意すればよいのだろう」と考えている葬儀社様もいらっしゃるでしょう。

葬儀社様がホームページ制作をするにあって注意するべき点は、以下のように「事前準備」「業者選び」「ホームページ制作そのものの」の3項目9点に分けられます。

事前準備 ・目標は決めているか
・予算はホームページ公開後の費用も考慮しているか
業者選び ・ホームページ制作会社が信頼できるか
・必要以上に売り込みをしてこないか
・葬儀業界を理解してくれているか
ホームページ制作時 ・スマホで見やすい、使いやすいか
・ホームページが初めての人目線になっているか
・自社の葬儀プランやコンテンツへの誘導はわかりやすいか
・サービスやブログなどの追加・修正がしやすいかどうか

 

そこで今回は、葬儀社様向けにホームページ制作における注意事項をご紹介いたします。
ホームページ制作における注意点を把握し、自社のホームページ制作計画時に、ぜひ役立ててください。

ホームページ制作における事前準備での注意点

ホームページを作成するための計画を立てる葬儀社担当者

ホームページ制作を業者に依頼する事前準備で注意すべき点は、主に以下の通りです。

  • ・目標は決めているか
  • ・予算はホームページ公開後の費用も考慮しているか

ホームページ制作をどのような目標をもって取り組むかを綿密に計画することで、必要とすべき機能や制作期間、予算を組みやすくなります。
詳しくご紹介いたします。

目標は決めているか

ホームページ制作をしようと思ったら、いきなり制作依頼するのではなく、自社としての目標を明確に定めることをおすすめします。
ホームページ制作にあたって制作会社がまず行うのは、葬儀社様の現状やホームページ制作することで達成したい目標などのヒアリングです。
明確な目標をもってホームページ制作を行わないと、制作会社との認識のずれが生じやすくなります。

また、ホームページ制作が完了したとしても、更新が滞ってしまうといった事態になれば、継続的な効果は期待できません。
今期の売上目標値に対して、ホームページ経由の葬儀申込み率や葬儀売上割合を、どのくらい引き上げるのかを事前に社内で話し合い、共有しておきましょう。

自社内で目標とする申し込み数や売上割合が決まったら、以下の項目についてまとめておくと理想的です。

  • ・葬儀のホームページ制作に投資可能な予算
  • ・自社ホームページの広告費用の算出
  • ・ホームページの力を借りて予測できる売上高の算出

具体的な数値目標の策定が困難な場合は、大まかな目標を決めておくだけでも、制作会社から適切な提案を受けやすくなります。

予算はホームページ公開後の費用も考慮しているか

ホームページの制作費用は、制作費だけではありません。公開した後も、以下のような費用が発生します。

【ホームページ公開後にかかる費用】

  • ・ホームページの維持費(サーバー利用代)
  • ・運用代行する際は、運用代行費用

ホームページをインターネット上に公開するには、自社ホームページを検索している方に、必要な情報を渡す役割を担う「サーバー」が必要となります。
「サーバー」は自社で用意することもできますが、ビジネス用途であってもレンタルサーバーサービスを利用するのが一般的です。

サーバーのしくみ
サーバーのしくみ

契約方法やサーバーを提供してくれるレンタル会社によって費用は異なりますが、月額料金の場合や年間契約料金である場合が多いようです。
日本の代表的なレンタルサーバーサービスの料金を確認すると、費用算出の参考になるかと思います。

【代表的なレンタルサーバー会社】

また、ホームページは作成したら終わりではなく、以下のような作業に対する自社内での人員確保が必要です。

【ホームページ立ち上げ後に葬儀社様が最低限取り組むべき内容の一例】

  • ・ホームページ内のサービスやニュースの更新作業
  • ・ホームページ内のコラムやお役立ち記事の新規投稿、更新作業
  • ・ホームページからのお問い合わせへの対応
  • ・サーバーレンタル会社からのお知らせへの対応

葬儀に関する本来の業務がある中、片手間で行うには困難な作業もあるでしょう。
例えば、ホームページ運用代行を依頼すれば問題は解消できますが、その分の費用をあらかじめ考慮しなければなりません。
制作費用だけでなく、ホームページ立ち上げ後の維持・管理も含めて、予算を組み立てる必要があります。

ホームページ制作業者選びでの注意点

理想のホームページ制作会社を発見する葬儀社担当者ホームページ制作の目標や予算が社内で固まったら、制作代行してくれる業者を探します。
業者選びでの注意点を改めて確認しましょう。

  • ・葬儀業界を理解してくれているか
  • ・ホームページ制作会社が信頼できるか
  • ・必要以上に売り込みをしてこないか

ホームページ制作業者もさまざまあります。
信頼できる制作業者と無事に契約するためにも、ぜひチェックしたいポイントです。

ホームページ制作会社が信頼できるか

ホームページ制作会社を見つけたら、以下のポイントを満たしているか確認しましょう。

  • ・どの程度の実績があるか
  • ・知見とノウハウがあるか
  • ・疑問点に対して真摯に対応してくれるか
  • ・自社の課題をヒアリングし、最適な提案をしてくれるか

特に、ホームページなどのインターネット上に掲載する制作物は、カタカナ用語や独自の業界用語が多数登場します。
ネット業界独自の用語に対して、初心者でもわかるように説明してくれるかどうかも注意しましょう。

葬儀業界を理解してくれているか

葬儀社様としても、やはり葬儀業界に知見のあるホームページ制作会社のほうが安心感があるのではないでしょうか。
制作業者のホームページでは、実際にどの会社のホームページを手掛けたか「実績」が掲載されています。
中でも他の葬儀社様のホームページを手掛けたという実績が掲載してあれば、より安心です。

以下の記事では、葬儀会社様あるいは関連会社様へのホームページ制作経験や実績を持つ制作業者様を紹介しています。
ホームページ制作会社の選定に迷われた際は、参考にしていただけると幸いです。

>>>葬儀屋さんの選ぶべきホームページ制作会社9選 | 葬儀屋.jp 

必要以上に売り込みをしてこないか

以下のように、必要以上に制作の売り込みをしてきたり、契約を迫ってきたりするホームページ制作会社には気をつけましょう。

  • ・強引な電話営業や飛び込みなどの訪問営業をしてくる
  • ・料金について詳しく話してくれない
  • ・自社の要望や目的を聞いてくれない
  • ・「ホームページを検索1位にします!」など不確実なことを言う
  • ・無駄な提案が多く、追加費用がかさむ
  • ・電話やメール対応が遅い
  • ・極端な長期リース契約をすすめてくる

上記に当てはまることなく、自社と協力して、一緒に並走してくれるホームページ制作会社であるかを見極めることが大切です。

ホームページ制作時の注意点

パソコンで作業する葬儀社担当者

信頼のおけるホームページ制作会社が見つかったら、実際にホームページ制作を依頼します。
ここでは、ホームページ制作中に、葬儀社様が注意すべき制作物のポイントをご紹介します。

  • ・スマホで見やすい・使いやすいか
  • ・ホームページが初めての人目線になっているか
  • ・自社の葬儀プランやコンテンツへの誘導はわかりやすいか
  • ・お客様が使いやすいか
  • ・サービスやブログなどの追加・修正がしやすいかどうか

スマホで見やすい・使いやすいか

出来上がったホームページがスマートフォンで見やすい・使いやすい状態かを確認しましょう。
最近はスマートフォンの発展から、検索する人たちもスマートフォンを使う傾向がかなり高いです。

以下は、葬儀屋.jpが実際にホームページ制作からサポートさせていただいている葬儀社様のアクセス状況を数値化した物です。

【葬儀社A社様のホームページアクセス状況】

【葬儀社B社様のホームページアクセス状況】

【葬儀社C社様のホームページアクセス状況】

以上のグラフからわかるように、3社様の共通点は「web/mobile(=スマートフォン)」からホームページへの訪問者が圧倒的に多いという点です。
このことからも、ホームページ制作におけるスマートフォンでの使いやすさの(*)重要性が理解できるかと思います。
(*スマートフォンで見た時に使いやすい、見やすいかどうかを”スマホ最適化””スマホファースト”と呼びます)

出来上がった自社サイトをスマートフォンで見た時に、「見づらい」「使いにく」と感じた場合は、スマホ最適化(スマホファースト)のサイトではないと判断できます。
ぜひこの機会にご理解いただき、制作業者とのやりとりで役立てていただければと存じます。

ホームページが一目で分かりやすいつくりになっているか

前述の「スマホ最適化」にも繋がる点として、制作されたホームページが初めてきた方でもわかりやすい作りになっているか、という視点も大切です。
いくら見た目が理想通りのホームページでも、何がどこにあるかが分かりづらいのでは、初めて訪問する人が迷ってしまいます。

【お客様がホームページで見ているポイント例】

  • ・お問い合わせは分かりやすい場所にあるか
  • ・葬祭メニューは明瞭でわかりやすいか
  • ・電話番号をクリック(タップ)したら直ぐにスマホから電話がかけられるか
  • ・会館の内装など実際の写真が豊富で雰囲気が伝わりやすいか
  • ・葬儀プラン以外に役立つ情報が掲載されているか

葬儀社様のサイトを閲覧している方は、冷静を保つ平常時の方だけとは限りません。
どのような状況の方が訪れても、必要な項目がわかりやすく明示されたホームページであることが大切です。

自社の葬儀プランやコンテンツへの誘導はわかりやすいか

サイトマップイメージ

ホームページを制作するにあたっては、自社の葬儀プランやコンテンツ(**)への誘導動線のわかりやすさにも注意しましょう。
(**自社ホームページ内に掲載しているお役立ち記事などをコンテンツと呼びます)

現在では「本当にこの葬儀会社は存在するのか」「どのような葬儀プランがあるのか」などといった情報を、事前にインターネットで調べる方も増えています。

以下の記事では、いちはやくホームページ上での集客対策をとった大手葬儀社様の葬祭プランについてまとめています。
「自社のホームページは、大手葬儀社様のようなわかりやすいプランを掲載できているだろうか」
「お問い合わせまでの誘導方法はどのような形をとっているのだろう」
などが参考になるでしょう。

>>>大手葬儀社さんの葬儀プラン掲載方法の比較|葬儀屋.jp 

サービスやブログなどの追加・修正がしやすいかどうか

自社ホームページ制作完了後も、社内で更新や修正が必要になりますので、自社のスタッフでも扱いがしやすいかも重要です。
初心者では扱いづらいような、複雑なシステムを組み込むホームページ制作会社も、一定数存在します。
自社で扱えないホームページでは、せっかく作成した意味も無くなってしまうため、扱いがシンプルなホームページ設計を依頼することをおすすめします。

ホームページの使いやすさをチェックするポイント

完成したホームページをチェックする葬儀社担当者

自社のホームページがお客様にとって使いやすいかどうかは、もっとも重要なポイントです。
ここまでに紹介したすべての内容が満たされたうえで、以下のポイントを確認することをおすすめします。

  • ・ホームページ訪問者にとって心地よい文字のサイズや分量か
  • ・ホームページの画像が粗い・ぼやけているなど、読み取れないものになっていないか
  • ・スマホからすぐに電話したいと思ったときに、電話できるボタンが分かりやすい位置に配置されているか
  • ・ホームページの表示速度は遅くないか
  • ・よく見られるページは読みやすいか、そこから問い合わせの導線ができているか
  • ・問い合わせフォームや資料請求フォームは、ストレスなく入力できるか
  • ・多店舗展開の場合は、各地域ごとでページが集約されているか

スマートフォンだけでなく、パソコンでの使いやすさも大切なポイントです。
ホームページ制作会社が納品してきたホームページを、上記のポイントからも確認することで、自社にとって有益なホームページに仕上がるでしょう。

まとめ~注意点を把握してホームページ制作を依頼しよう~

ホームページ制作会社と契約した葬儀社担当者

今回は、葬儀社様がホームページを制作するにあたって、注意すべきポイントについて解説しました。
初めてホームページ制作を依頼する葬儀社様にとって、不安に感じることも多いかと思います。
今回ご紹介した事前準備や業者選び、ホームページ制作時における注意点をそれぞれ把握し、集客に繋がるホームページ制作に活用していただければ幸いです。

葬儀屋.jpでは、ホームページの制作・リニューアルはもちろん、SEO・MEO対策などの集客サポートや採用支援など、幅広いサービスを提供しております。
ホームページ制作だけでなく、葬儀社様のさまざまな悩みにワンストップで対応可能ですので、以下よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

全国対応をおこなう葬儀屋jp

全国の葬儀社さんのホームページ制作・集客のご対応をおこなっております。
遠方の場合はまずはオンライン会議をおこなわせていただきます。