【作成中】葬儀屋さんのホームページで事前相談獲得のために用意すべきコンテンツ・記事 5選

葬儀社ホームページのリニューアルや課題を考えた際に以下にぶつかったことはありませんか。
・葬儀社のホームページとして、事前相談を獲得するために、何のコンテンツ・記事が必要なのか、わからない
・葬儀プラン、葬儀施行の流れ、初めての方へについて、読んでいただくお客様のために何をどこまで掲載すべきなのか、わからない
・お葬式のマナーや作法として、何を伝えたらいいかわからない
・事前相談を獲得するために、どのように案内すればいいかわからない
・お客様が供花・供物の注文をスムーズにできるようにしたい
葬儀社のホームページにおける目的は①事前相談のお問合せを受ける、あるいは②葬儀施行の申込を受け付けるが主な内容です。
それに向けて選ばれるホームページであるべきですので、お客様に分かりやすく、課題・ニーズにマッチしたコンテンツが掲載されるべきです。
どの様にお問合せを受け付けられるようにするべきか、どのようにご紹介をしていくコンテンツをつくるべきかをご紹介していきます。
もくじ
葬儀屋さんのホームページで事前相談獲得するために用意すべきコンテンツ・記事5選
葬儀社さんのホームページで事前相談を獲得するために用意すべきコンテンツや記事は以下の5つになります。
①葬儀プラン
②初めての方へ
③事前相談
④葬儀施行の流れ
⑤供花・供物の注文方法
①『葬儀プラン』
葬儀をご検討中あるいは興味がある方の最大の関心事項は「価格」になります。価格情報を分かりやすく伝えるには各社、葬儀プランでご紹介するケースが一般的です。掲載時の情報種類としては主に以下の5点です。
- 何種類の葬儀プラン掲載をおこなっているか (3-5プランの掲載が多い)
- 分かりやすく・覚えやすいネーミング付け(業界用語を割け、一般語での掲載)
- 葬儀施行イメージ(祭壇を含む)を伝える (祭壇のみならず、イメージ画像の有無)
- オプションサービスの掲載種類 (寺院紹介、散骨等の紹介有無)
- よくあるご質問の掲載 (一般的な質問の掲載有無)
それでは、各社さんではどのような掲載方法があるか、事例を交えてみていきましょう。
東京葬儀様 https://tokyosougi.jp/contact_plan/
天国社様 http://www.tengokusya.com/pac/maebashi.html
小さな森の家様 https://ososhiki.kinpoudou.co.jp/area/chiba/morinoie/plan/
(テーブルで組む)
■葬儀プラン概要
種類名 | |
種類数量 | |
最低価格 | |
最高価格 | |
葬儀に含まれるもの図 | |
他葬儀プランとの比較 | |
葬儀会館地図 | |
葬儀の流れ | |
施行事例 | |
お客様の声 |
■コメント
主要な金額情報・流れ・特典はファーストビューに凝縮して掲載されており、分かりやすい内容です。
ここで読み進めるか、否かが決まるので非常に引き込まれる内容となります。また、お客様満足度が表示されていることで安心感も生まれます。読み進めると実際のお客様の声情報も掲載されており、安心して問合せを入れると感じられます。
ファミーユ様 https://www.famille-kazokusou.com/plan/shuto/
家族葬のらくおう様 https://www.rakuou.info/price/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②『はじめての方へ』
葬儀社ホームページへはじめてアクセスしたお客様は、表示・掲載される情報に混乱を示す場合もあります。そこで用意しておくと分かりやすいのが、「はじめての方へ」ページです。
各葬儀社さんのホームページをみてみると「はじめての方へ」ページで掲載する情報の種類としては、主に以下の3点です。
①特徴訴求(他社との違い)
┗旧:自社の強みを掲載(他者との違いを掲載)
②価格訴求(割引・特典)
┗旧:価格の割引(事前相談、資料請求特典による価格の割引、事前申し込みによる価格の割引、早割)
③問合せの狙い
┗旧:資料の無料配布(葬儀社独自のお役立ち資料、ハンドブック配布)
それでは、各社にどのような掲載方法があるか、事例を交えてみていきましょう。
イオンのお葬式様 https://www.aeonlife.jp/about/
①特徴訴求(他社との違い)
②価格訴求(割引・特典)
③問合せの狙い
小さなお葬式様 https://www.osohshiki.jp/about/persona/
よりそうお葬式様 https://www.yoriso.com/sogi/info/
葬儀のミカタ様 https://shukatsu-mikata.jp/sougi/first
株式会社サン・ライフ様 https://www.moshimo.net/first/
③『事前相談』
葬儀を検討中・興味ある方が葬儀社を選ぶ際にネット検索をおこない比較・検討をおこないますが全ての情報を読み込めるわけではありません。そのため、不明点について相談できるよう、事前相談ページを作成するケースが一般的です。
各葬儀社さんのホームページをみてみると「事前相談」ページで掲載する情報の種類としては、以下の7点です。
①事前相談のメリット訴求 (なぜ事前相談をした方がいいのか、おすすめする理由を掲載)
②事前相談の特典訴求
③他サービスの紹介
④葬儀プラン紹介
⑤会館場所紹介
⑥イベント紹介
⑦相談申込案内(事前相談を申し込むための連絡先、お問合せフォーム)
それでは、各社にどのような掲載方法があるか、事例を交えてみていきましょう。
くらしの友様 https://www.kurashinotomo.jp/sougi/preparation/consultation/
※スクショ
(テーブルで組む)
①事前相談のメリット訴求 (なぜ事前相談をした方がいいのか、おすすめする理由を掲載) | |
②事前相談の特典訴求 | |
③他サービスの紹介 | |
④葬儀プラン紹介 | |
⑤会館場所紹介 | |
⑥イベント紹介 | |
⑦相談申込案内(事前相談を申し込むための連絡先、お問合せフォーム) |
公益社様 https://www.koekisha.co.jp/service/before/
人生の記憶 えにし様 https://www.enisi.co.jp/consultation
葬儀のかなふく様 https://www.kanafuku.info/consultation/
ティア様 https://www.tear.co.jp/consultation/
④『葬儀施行の流れ』
葬儀を検討中の方ははじめての経験の方も多く、「葬儀施行の流れ」を把握していないことも多々あります。葬儀は具体的に何をやるのかをわかりやすく伝えるために、葬儀施行の流れで紹介するケースが一般的です。
各葬儀社さんのホームページをみてみると「葬儀施行の流れ」ページで掲載する情報の種類としては、主に以下の9点です。
①葬儀プランの説明(自社の取り扱っている葬儀プランについて説明)
②葬儀プランの流れ(自社の取り扱っている葬儀プランの流れについて掲載)
③葬儀プランの費用(自社の取り扱っている葬儀プランの費用について掲載)
④自社葬儀プランの比較、強み、特徴(自社の取り扱っている葬儀プランについて、自社の他プランとの比較、強み、特徴を掲載)
⑤他社葬儀プランとの比較(自社の取り扱っている葬儀プランと他社様が取り扱っている葬儀プランについて比較した結果を説明)
⑥葬儀オプション紹介(自社の取り扱っている葬儀オプションを紹介)
⑦よくあるご質問、疑問解決(葬儀プランについて、よくある質問や、疑問解決に関する内容を掲載)
⑧お客様の声(お客様からいただいた声や評価を掲載)
⑨お問合せ、資料請求連絡先、入会申込(お問合せ先、資料請求連絡先、会員申込連絡先を掲載)
イオンのお葬式様 URL:https://www.aeonlife.jp/kasou/
いい葬儀様 URL:https://www.e-sogi.com/guide/167/#i-3
よりそうお葬式様 URL:https://www.yoriso.com/sogi/plan/plan-simple/
葬儀のミカタ URL:https://shukatsu-mikata.jp/sougi/type/kasou
⑤『供花(きょうか)・供物(くもつ)の注文方法』
葬儀の参列者の中には、故人のために供花・供物を送りたいという方がいます。参列者の方のために、供花・供物の注文ができるよう注文ページを作成するのが一般的です。
各葬儀社さんのホームページをみてみると「供花・供物の注文方法」ページで掲載する情報の種類としては、主に以下の4点です。
①注文受付方法(電話受付、FAX受付、Web受付のどの受付方法に対応しているか掲載)
②供花・供物の紹介(供花・供物掲載種、盛籠果物等、販売商品の紹介)
③供花・供物の費用(各供花・供物の価格掲載有無)
④スマホ対応、クレカ決済(スマートフォンでサイトみた際に表示が崩れていない、クレジットカード決済の掲載有無)
それでは、各社さんではどのような掲載方法があるか、事例を交えてみていきましょう。
光倫会館 https://www.efujiya.co.jp/kumotsu/
昭和セレモニー https://www.showa-gp.co.jp/service/flower
かれん離宮様 https://karen-rikyu.com/contact/order/
セレモニーほの香(株式会社三栄社)様 https://www.saneisya.co.jp/shopping.html
ヌマザワ様 https://www.numazawa.co.jp/order/index.html
おわりに
葬儀屋.JPでは
47都道府県
いずれも対応!
全国の葬儀屋さんのホームページ制作、集客の対応を行なっております。
遠方の場合はまずはオンライン会議を行わせていただきます。