北は中国山地、南は瀬戸内海に接する岡山県は、備中(びっちゅう)・備前(びぜん)・美作(みまさか)の3つのエリアに大きく分けられます。 肥沃な平地を活かした農業が…
中国地方の日本海側に位置する島根県は、県東部の出雲地方・県西部の石見(いわみ)地方・隠岐の島町を中心とした隠岐(おき)地方の3つのエリアに分けられます。 「大黒…
「因幡の白兎」で有名な鳥取県は、神話の時代から因幡(いなば)・伯耆(ほうき)と呼ばれ、長い歴史をもつ地域です。 また仏教寺院では曹洞宗が圧倒的に多く、鳥取県の葬…
和歌山県は、弘法大師が開いた真言宗の総本山である高野山 金剛峯寺(こんごうぶじ)のお膝元です。 また「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」、「熊野速玉大社(…
奈良県は仏教公伝から国家仏教成立までに深く関わった地であり、重要文化財も多く遺されています。 しかしその一方で、日本初代天皇である神武天皇が即位した橿原(かしは…
世界でも有数の国際貿易港である神戸市や、多くの観光客が訪れる姫路市のある兵庫県は瀬戸内海と日本海の両方に面しており、地域ごとにさまざまな顔をもちます。 大都市か…
西日本最多の人口総数 883万7,685人(2020年10月現在*)を誇る大阪府は、京都府と並び近畿地方を代表する大都市です。 武家文化以上に公家文化の影響が強…
古(いにしえ)の都である京都府は長く政治や文化の中心であったことから、京都府独特のしきたりが少なくありません。 葬儀にまつわる習慣も他地域とは異なる点が多々ある…
新潟県は、日本海側で唯一の政令指定都市である新潟市を中心とした「下越」、長岡市や魚沼市を中心とした「中越」、上越市・妙高市・糸魚川市の3市からなる「上越」に、佐…
東京都は日本の首都ということもあり、古くからの住人よりも地方出身者が多いという特徴があります。 3代以上続く、いわゆる「江戸っ子」が少ないため、地方に比べて伝統…