葬祭ディレクターとあわせて持ちたい|海洋散骨アドバイザー資格の取得方法やメリット・年収を解説
葬儀後の対応のひとつにご遺骨の埋葬がありますが、昨今注目を集めているのが「海洋散骨」です。
2021年には厚生労働省から事業者向け散骨ガイドラインが発表され、一般消費者だけでなく、葬儀関連事業者様にも浸透し、埋葬の形の1つとして認知され始めています。
『葬儀屋さんのホームページにおける海洋散骨サービスのご紹介方法まとめ』記事でも掲載の通り、海洋散骨に関する問い合わせは近年、増加傾向にあります。
そう遠くない未来には、葬儀社様のアフターサービスとして、海洋散骨など新しい埋葬の形を実施することが当たり前となるかもしれません。
葬儀社様におかれましても、お客様の要望に一貫して応えるために、海洋散骨に関する資格の取得が必要になる可能性もあります。
中でも、今回ご紹介の海洋参考アドバイザー資格は、受験者も増加傾向にあるだけではありません。
テレビなどメディアで取り上げられ、世間から注目を浴びている海洋散骨関連の認定資格です。
今回は、海洋散骨アドバイザーについて、概要や資格取得方法、メリット、年収についてご紹介いたします。
似たような資格として挙げられる「海洋散骨ディレクター」との違いについてもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
葬儀社が海洋散骨アドバイザーを在籍させるメリット
葬儀社従業員が取得すべき資格として代表的なのは「葬祭ディレクター」でしょう。
しかし現在では、ほとんどの葬儀社様が「葬祭ディレクター」を在籍させているため、他社との差別化を図るうえで、効果は限定的になりつつあります。
また、葬儀の施行以外にさまざまなアフターサービスを用意している葬儀社様も増えていることから、関連資格の所有者を在籍させておけば、優位性を高められるでしょう。
そういった意味で「葬祭ディレクター」があわせ持ちたい資格には以下のようなものがあります。
- 終活ライフケアプランナー
- 終活アドバイザー
- 終活カウンセラー
- 終活コーディネーター
- グリーフケア資格
- 終活士
- 遺品整理士
- 海洋散骨ディレクター
- 海洋散骨アドバイザー
海洋散骨アドバイザーとは?
「海洋散骨アドバイザー」とは、海洋散骨について体系的な知識を持ち、お客様に適切なアドバイスができる専門家という付加価値をつけられる認定資格です。
資格を取得した方は、海洋散骨を安心して安全に執り行うための以下の基礎能力が備わっていると認定されます。
- 葬送全般に関する知識
- 法規やマナー・ルールに関する知識
- 船舶や海洋の知識
- 自然環境への影響に関する知識
- 遺族の心のサポートに関する知識、基礎能力
上記から、海洋散骨における倫理的な部分や、周辺地域とのトラブルを避けるために必要な知見をメインに据えていることがわかります。
海洋散骨アドバイザー認定資格は海洋散骨の普及に力を入れている団体である「一般社団法人 日本海洋散骨協会」が実施しています。
協会加盟事業者数は2023年4月時点で正会員は39社、特定事業会員は6社と小規模のように見えます。
しかし、海洋散骨アドバイザー認定資格は、メディアで取り上げられるなど注目を集めるほか、受検希望者も増加傾向にあるようです。
協会・認定資格設立の背景
協会および認定資格設立の背景には、海洋散骨に関するルール整備や、現在の代行(委託)散骨に対する懸念があるとされています。
海洋散骨にあたっては、適切に行わないと同じく海を利用する漁業関係者とのトラブルが発生する可能性があります。
漁業関係者および地方自治体などとのトラブルを防止するために、協会設立ならびに認定資格を設け、正しい海洋散骨の知見を持つ人を増やそうという役割があるようです。
海洋散骨アドバイザーと海洋散骨ディレクターの違い
「海洋散骨アドバイザー」について調べていると、同じような名称の「海洋散骨ディレクター」という認定資格にも行き着きます。
海洋散骨アドバイザーと海洋散骨ディレクターでは軸の部分が異なるため、海洋散骨アドバイザーの上位資格が海洋散骨ディレクターではないことを覚えておきましょう。
なお、海洋散骨アドバイザーの上位資格については後述いたします。
海洋散骨アドバイザーは、海洋散骨に関する知識のほか、お客様に対して適切な情報の提供ができる能力を有していることが求められますが、実際は特別な資格が必要というわけではありません。
一方の海洋散骨ディレクターは、海洋散骨の実務を行うための資格です。
上記をもとに、それぞれの違いについて表にまとめました。海洋散骨関連の資格について具体的に知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
海洋散骨ディレクター | 海洋散骨アドバイザー | |
認定協会 | 一般社団法人全国海洋散骨船協会 | 一般社団法人日本海洋散骨協会 |
主眼 | ・船舶の安全な航行を考慮した海洋散骨を安全に実施すること | ・海洋散骨の倫理的な部分 ・周辺地域とのトラブルを避ける |
職域 | 海洋散骨を希望するお客様から海洋散骨を受注し、すべてをコーディネートする職業 | 海洋散骨について体系的な知識を持って消費者にアドバイスができる専門家、水先案内人 |
有効期限・更新 | 3年間(更新後は5年) | ライセンスの更新不要 |
試験難易度 | 高い | 低い |
海洋散骨アドバイザーの業務内容
海洋散骨アドバイザーの主な業務内容は、散骨に関するアドバイスや情報提供が主な業務です。
また、海洋散骨について世間に正しく普及させていくための水先案内人としての役割もあります。
上位資格でスキルアップが望める
海洋散骨アドバイザーには、「海洋散骨シニアアドバイザー」と「海洋散骨プロデューサー」という上位資格が2つあります。
「海洋散骨シニアアドバイザー」とは、認定海洋散骨アドバイザー取得者が受けられる2番目の上位資格です。
法律・法令を含めた高度な質問にも適切に対応できるような海洋散骨を事業として運営できるレベルの知識が求められ、試験難易度はそれに伴い中程度となります。
「海洋散骨シニアアドバイザー」のさらに上位資格として存在するのが「海洋散骨プロデューサー」です。
「海洋散骨プロデューサー」は、協会認定資格の中でも高難易度に位置づけられています。
残念ながら現時点で、「海洋散骨シニアアドバイザー」に関する情報詳細が公式サイト内で確認できません。
今後の情報更新に期待したいところです。
海洋散骨アドバイザーの資格を取得することで得られるメリット
葬儀社様が海洋散骨アドバイザー資格を取得することで得られるメリットは、以下の通りです。
- 海洋散骨を行う業者と業務提携できる
- 協会のロゴマークが使用できる
海洋散骨を行う業者と業務提携できる
海洋散骨アドバイザー資格があることにより、海洋散骨を受託して加盟している会社に海洋散骨を任せられるようになります。
協会のロゴマークが使用できる
海洋散骨アドバイザー資格の取得にあわせ、一般社団法人 日本海洋散骨協会が定めるガイドラインを遵守することを誓約すると、ホームページに「海洋散骨ガイドライン遵守事業者」として登録できます。
これにより、一般社団法人 日本海洋散骨協会のロゴマーク使用が可能となります。
海洋散骨アドバイザーの資格取得方法
海洋散骨アドバイザー資格を取得するためには、講習会・試験に参加する必要があります。
試験自体は2023年3月実施分で19回目を迎えました。
講習・試験は約2カ月に1回実施されていますので、公式サイトを確認しながらお申し込み手続きを行いましょう。
受験資格・申し込みについて
海洋散骨アドバイザーの資格試験は、誰でも受検可能です。
お申込みは一般社団法人日本海洋散骨協会のホームページ上で行われます。
お申込みを行うと、検定日1カ月前までに教材が発送されるため、講習会前に一読しておくとよいでしょう。
講習の内容について
講習内容は、主に以下の内容に沿って、その道のエキスパートが交代で講義を行います。
・散骨概論:散骨の歴史、意義、海洋散骨協会の成り立ちや散骨の実態など
・供養:散骨の宗教的立場や散骨とグリーフ、手元供養の総論と現状
・法律:海洋散骨が違法ではないことを前提に、散骨と現行法との関係を解説
・マナー、環境:海を生業とする方々との協力や、自然環境・一般市民への配慮など
・海洋散骨体験談:実際に海洋散骨を経験した遺族をゲストに体験談を語っていただきます
1つの講義は30~65分前後です。
認定海洋散骨アドバイザー検定試験の講習会では、実際に海洋散骨を施行したご遺族の方を招いた講義がある点が特徴です。
実際に海洋散骨を執り行ったきっかけや感想を当事者の方に語っていただくことで、ご遺族の気持ちに寄り添いやすくなるでしょう。
試験について
講習会後、試験前オリエンテーションを経て、試験が行われます。
試験時間20分の中で問題は選択式の50問。
75点以上取れば合格です。
出題については認定海洋散骨アドバイザー講座の内容を理解し、人に正しく伝えられるレベルとのことですので、しっかり講義を聞いていれば難易度は低いでしょう。
認定証について
結果発表は後日郵送にて通知され、合格すればライセンスがもらえます。
そのほか、一般社団法人日本海洋散骨教会内ホームページにある会員ページにアクセスできます。
資格取得費用について
海洋散骨アドバイザーの資格試験費用は、2023年4月時点で1万1,000円(税込)です。
ライセンスの更新は不要ですので、一度資格を取得すれば半永久的に活用できます。
海洋散骨アドバイザーの年収について【求人時の目安】
海洋散骨アドバイザーの認定資格は、海洋散骨関連資格の中でも取得が容易であるからか、年収は、おおよそ約250万円ほどのケースが多いようです。
とはいえ海洋散骨アドバイザーの認定資格は、海洋散骨を請け負う会社で働くためにも、最低限持っておくべき資格だといえます。
求人する場合
葬儀社様が海洋散骨アドバイザー資格取得者を求人する場合は、船上への同行も生じることを考慮して、少なくとも以下に当てはまる方が望ましいでしょう。
- 船酔いしない方
- シフト制勤務に対応できる方
- 体力のある方
会社によっては「葬祭ディレクター1級または2級」や「普通自動車免許」の取得を歓迎していることもあるようです。
加えて、業界問わずサービス業・接客業を経ている方も募集対象としていますので、幅広い業界からの求人が望めます。
また、会社規模次第で年休や福利厚生を完備していることもあるようです。
海洋散骨アドバイザーと組み合わせられる資格
上記でも述べた通り、海洋散骨アドバイザーと相性が良いのは「葬祭ディレクター(1~2級)」です。
その他、以下の経験や資格がある方は有利だといえます。
- 普通自動車免許
- 接客業関連資格
- 葬祭ディレクター以外の葬儀関連資格
- ペット関連資格(ペット用海洋散骨事業の場合)
最後に
今回は、海洋散骨の水先案内人「海洋散骨アドバイザー」認定資格についてご紹介いたしました。
海洋散骨アドバイザーは、海洋散骨にまつわるさまざまなトラブルから、故人やご遺族を守るための知見を有していることが証明可能です。
資格があることにより、お客様から見ても安心・安全な海洋散骨を提供できるため、葬儀社様の付加価値の1つとして役立ちます。
海洋散骨アドバイザー資格の難易度は低いため、葬儀社様の新しい価値提供や他社との差別化を図るための有効手段として活用できそうです。
本記事が、現在葬儀社などに従事していて、海洋散骨に関する資格取得を検討している方の参考になれば幸いです。