葬儀、仏壇、墓石、相続対策の集客(制作や広告)・採用(代行や評価基準策定)なら葬儀屋.jp

葬儀屋JPの
シニア向け制作サポートとは

高齢者に響く伝え方で、Webから紙・動画まで一貫サポート

葬儀・仏壇・墓石・相続対策に特化し、多角的な制作支援をおこなっています。ホームページ制作、LP制作やSNSアカウント運用支援はもちろん、メディアとの連携を活かしたプレスリリース制作代行。葬祭現場で使われるアプローチブックやパンフレット、ブランドブックの制作、さらには新聞折込などの販促物に必要な画像・スチール撮影、動画コンテンツまで、高齢者に合った、地場に定着する訴求内容でサポートし、ユーザニーズを最大限汲取った制作をおこないます。

こんなお客様に
ご活用いただいております。

  • 問い合わせが3倍!信頼感が伝わるサイトに

    以前のホームページは情報が散らばっていて、お客様からも『分かりにくい』という声をいただいていました。リニューアル後は、料金体系やサービス内容が一目で分かるようになり、月間問い合わせ数が従来の3倍になりました。特にスマートフォンでの閲覧が増え、若い世代のご家族からの相談も格段に増加しています。

  • LINE配信で顧客との距離が一気に縮まった

    LINEは『葬儀業界には合わない』と考えていましたが、定期的な情報配信で、お客様との信頼関係が大幅に改善しました。友だち登録者数は半年で400人を突破し、LINE経由での事前相談が月7件程度入るようになりました。『気軽に相談できて心強い』という声を多くいただき、リピート率向上にもつながっています。

  • プレスリリース掲載で新規顧客獲得に成功

    新しい家族葬プランの発表で初めてプレスリリースを作成していただきました。地方紙3社に掲載され、記事を見た方から1週間で10件以上のお問い合わせをいただきました。記者の方からも『分かりやすく、取り上げやすい内容だった』と評価していただき、その後の取材にもつながりました。広報活動の重要性を実感しています。

  • ブランドブックの共有で顧客満足度も向上

    創業時の想いを形にしたブランドブックを全スタッフで共有したところ、接客の質が明らかに向上しました。新人研修でも活用しており、『どんなサービスを目指すべきか』が明確になったと好評です。お客様アンケートでも『スタッフの対応が丁寧で安心できた』という回答が8割を超え、リピーター率も20%向上しました。

こんな課題を解決しています

  • 課題 01

    ホームページ広告媒体が更新されておらず、
    会社の魅力が伝わらない

    ホームページやパンフレットなど、媒体全体を刷新。サービスへの想いや温かさを表現し、時代に合ったデザインと内容で会社の魅力を最大限に伝えます。

  • 課題 02

    自社の強みや想いをうまく表現・
    発信できていない

    伝えたい情報を整理し、温かみのあるデザインや文章で表現。パンフレットやブランドブックを制作し、お客様と社員に“伝わる”ツールを提供します。

  • 課題 03

    広報活動をしたいが、
    何から手をつけていいか分からない

    プレスリリース作成やSNS運用など、専門的な広報活動をプロがサポート。広報戦略の立案から実行まで、一貫した支援で事業の認知度向上に貢献します。

  • 課題 04

    発信する情報に統一感がなく、
    ブランドイメージが曖昧

    企業理念やサービス内容を整理し、各種媒体に一貫性を持たせます。統一されたメッセージで、お客様からの信頼獲得に繋がるブランドイメージを確立します。

各サービス詳細について

葬儀屋.JPでは
47都道府県
いずれも対応!

全国の葬儀屋さんのホームページ制作、集客の対応を行なっております。
遠方の場合はまずはオンライン会議を行わせていただきます。

まずは無料相談 Fee consultation