葬儀業界の展示会やイベント一覧【2022年最新版】
葬儀業界では定期的に展示会やイベントが開催されており、葬儀にまつわる情報やサービス・商品を知ることができます。
常に最新情報を取得するには、このような葬儀業界の展示会・イベントへ積極的に参加すべきです。
本記事では、葬儀業界の展示会・イベントに参加すべき理由と、おすすめの展示会について解説します。
もくじ
葬儀業界の展示会・イベントとは?
葬儀業界の展示会・イベントでは、葬祭事業者が求めるサービス・システムやシンポジウムなどを出展した催し事です。
- ・祭壇・棺
- ・仏衣・死装束
- ・遺影写真加工システム・アプリ
- ・顧客管理システム
- ・葬祭業フランチャイズ
- ・オンライン葬儀システム
- ・人材サービス
上記のようなサービス・商品を展開する企業が出展しています。
また、展示会によっては、出展企業がプレゼンテーションを行っており、気になるサービス・システムについて詳しく知ることも可能です。
さらに、最新の葬祭事情について、経営視点で話を聞くイベントも実施されているケースもあります。
葬儀業界の展示会・イベントに参加すべき3つの理由
葬祭事業に従事しているのであれば、葬儀業界の展示会・イベントには積極的に参加すべきです。
では、なぜ参加すべきなのかを3つの理由でまとめましたので、それぞれ見ていきましょう。
最新の葬具・会館設計がわかる
展示会・イベントに展示される装具・会館設計は全て最新のものが揃っています。
そのため、現在のトレンドやお客様に喜んでもらえるサービスを読み解くことが可能です。
特に会館設計は見るだけでも学ぶべき部分が多く、自社の葬儀サービスへの刺激にもなるでしょう。
葬儀業では、日頃自社が提供している装具や会館しか見ない分、新たな葬具や会館設計を知る場は貴重です。
普段取引をしていない業者が提供しているサービス・商品も出展されているはずなので、展示会・イベントへの参加を強く推奨します。
業務支援のサービス・ツールがわかる
葬儀社の日頃の業務効率を高めるサービス・ツールも展示会・イベントでは出展されています。
特に業務支援のサービス・ツールは、普段の業務をこなしているだけでは考えが及ばない部分が多いです。
近年では葬儀業界でもDX化が推進されており、業務効率化を図るためのITシステムが普及しつつあります。
また、人材教育サービスを提供している企業やユニフォームのデザインをPRしている企業も参画している場合もあるでしょう。
展示会・イベント会場では、勉強だけでなく業務の悩みを解消するサービス・ツールを見つける場でもあるのです。
最新の経営ノウハウが学べる
葬祭業界の展示会・イベントに参加すべき大きな理由が、最新の経営ノウハウを学べる点です。
常にインターネットや本で情報を集めていたとしても、なかなか最新の動向まで掴むことはできません。
しかし、展示会・イベントで経営ノウハウや葬祭事情を把握できれば、集客やサービス方針を最適化することができます。
高齢化が進む日本において、葬儀業界はますます需要が増えていくはずです。
その分、競合も多くなってくるため、最新の経営や顧客の動向を学べるのは、業界で生き残るには必須といえるでしょう。
1度は参加すべきおすすめの葬儀業界展示会・イベント
ここでは、実際に開催しているおすすめの葬儀業界展示会・イベントを3つご紹介します。
大規模な展示会・イベントを取り上げましたので、参加したことがない方は、ぜひこの機会に足を運んでみてください。
フューネラルビジネスフェア
フューネラルビジネスフェアでは
- ・展示ゾーン
- ・実演・プレゼンテーション
- ・シンポジウム
の3種類のカテゴリを取り扱って毎年開催している総合展示会です。
さらに出展カテゴリーは全部で9種類あり、企業によってプレゼンテーションが聴けるため、自社に必要かどうかも判断がしやすいです。
出展企業は毎年100社以上にもなり、非常に多くのサービス・商品を目にすることができるでしょう。
2022年に開催される講座は全部で23種あり、どれも魅力的な情報を得ることができます。
入場は無料ですが、講座は受講料がかかる場合もあるので、参加したい講座がある場合は注意してください。
エンディング産業展
TSO International株式会社が主催のエンディング産業展は、2022年で8回目を迎える展示会です。
3日間で開催されるエンディング産業展は、毎年1万人以上の来場者数を誇ります。
出展対象・サービスは多岐にわたり
- ・祭壇・設備・機器
- ・生花・造花製品
- ・仏具・葬具
- ・納骨堂・墓石
- ・墓地・霊園管理サービス
- ペット葬祭・供養サービス
などがあり、葬儀のみに留まらず、墓地や相続、故人の住まいの片付けサービスなどの出展も見られます。
商談も活発に行われているのも特徴的なので、この機会にぜひ参加を検討してみてください。
エンディング総合EXPO ONLINE
DMM.comでは、さまざまなジャンルのオンライン展示会を定期的に開催しています。
その中で、エンディング総合EXPO ONLINEは葬祭に関するオンライン展示会です。
オンライン上で行う展示会なので、会場へ足を運ぶ必要がないのは多忙な葬儀社にとって嬉しい内容になっています。
また、出展ブースでは資料や動画を閲覧でき、商談や名刺交換によって企業との繋がりを持つことも可能です。
2022年6月現在、エンディング総合EXPO ONLINEの開催は予定されていませんが、今後開催の可能性は十分にあります。
業務の合間にも参加できるので、ぜひチェックしてみましょう。
まとめ
今回は、葬儀業界の展示会やイベントに参加すべき理由について解説しました。
競合が多く参入している葬儀業界で生き残るには、積極的に情報を収集し、サービス・商品を活用して行かなくてはいけません。
展示会やイベントでは、集客やサービス品質向上の鍵となる情報が多く見つかるはずです。
ぜひ、葬儀業界の展示会・イベントに参加し、自社の強みを磨いていきましょう。